2013.10.31

先週10/25(金)、弊社のパートナーであるサイトコア株式会社 が主催するコミュニティイベントにおいて、弊社代表泉が講演しました。

プログラムのトップバッターで登壇した泉のテーマは『WEBサイトは「作る」から「運用」する時代へ』。

こちらは、今年のアドテック東京・サイトコアブースの特別セッションでも話し好評だった講演。冒頭で「パーミッション・マーケティング」の著作で知られるセス・ゴーディンの言葉、“ほとんどのマーケティングはスパムである”を引用した後で、”マーケティングはじゃまから始まる“と説明し、しかし、適切な段階を踏むことによって、たとえ「じゃま」から始まる関係であっても、それが、ブランドや商品・サービスに対して親しみを感じてもらえるような関係へと進化し、最後にはユーザーや来訪者・顧客との信頼関係を築くことができるようになると話しました。

そのために求められるのが、来訪者の興味・関心、商品やサービスへの購入意向や検討状況、あるいは過去の購入・利用履歴などのデータに基づき、適切にパーソナライズされた情報やコンテンツを提供できるWEBサイトです。

泉自身の体験から、たとえば、定期的に利用している新幹線の予約サービスにもかかわらず、これまでの履歴が”お気に入り”に自動的に登録されない(=せっかくサイト上にボタンがあるのに自分であらためて登録が必要…)、購入を促すメールを受信したのでそのサイトを訪問したが、肝心の商品の在庫がない等、イケてない、残念と思われるサイトやサービスの例を幾つか紹介した上で、来訪者データの分析に基づき、WEBサイトを戦略的に「運用」することができれば、最良のユーザーエクスペリエンスを提供できる可能はまだまだ大きい、というお話をさせて頂きました。

また、パーソナライズ機能の導入を前提とした今後のサイト制作においては、誰にどのような情報やコンテンツを提供するかという「ルール」や「ロジック」作りが成否を分けることになります。そうなると「サイトマップ」や「ワイヤーフレーム」に代わり、「ロジックツリー」がWEBサイト制作の重要な設計図となり、WEBサイトは、まさに「構築」ではなく「運用」する対象になると説明。

さらに、こうした変化を理解するためには、先般のSESサンフランシスコのセッションでも語られていたように、

Web解析(来訪者データ)+ CRM分析(顧客データ)→ Marketing Automation

という方程式を頭に入れておくことが非常に重要である、と解説しました。

——————————————————————————————————————————————
なお、本サイトやニュースレターでもお知らせ した通り、ルグランは、本年3月に、デジタルマーケティング機能を統合したコンテンツ管理システムを提供するサイトコア株式会社と、マーケティングソリューションの分野で業務提携契約を締結しました。
パーソナライズ機能を導入した動的なサイトの構築・運用に興味のある方は、ぜひ、一度、ルグランまでご相談下さい。

サイトコア導入サポート窓口
メール: sitecore@LeGrand.jp
電話:0120-066-898

Share Button

Back to Blog Top