2007.5.25

リスクとリターンを最適化するためのもうひとつの有効な手段がタイトルと説明文です。

格安航空券を得意とする旅行会社にとって「海外旅行」というキーワードへの入札が、比較的リスクが高いものだということは、検索連動型広告の基本5ヶ条【その1.キーワードに託された検索ユーザの「意図」を読む】でご紹介したとおりです。

しかし、「海外旅行」というキーワードへ入札したとしても、タイトルと説明文を上手に書くことで、無駄なクリックを排除しながら、集客の可能性を高めることができます。
例えば、「海外旅行」というキーワードに対して、タイトルと説明文に「格安航空券のネット販売」といった文言を入れれば、「格安航空券」以外の、「保険」や「旅行情報」などに関するサイトを探しているユーザのクリックを避けられるので、無駄なクリックを最小限に抑えることができるのです。

反対に、クリックを誘引したい場合には、検索キーワードをそのままタイトルと説明文に入れるのがもっとも簡単で、即効性のあるやり方です。しかし、広告の読み手は検索ユーザであり、彼らはできるだけ早く、目的の情報にたどり着きたいという気持ちで、PCの前に座っているということを忘れてはいけません。

一般的な検索ユーザは、タイトルと説明文を読んでクリックするかどうかを数秒で判断するといわれています。つまり、特に掲載順位が低い場合、タイトルと説明文を最後まで読むことはないと思っておいた方がいいわけです。

クリックをさせるためであっても、クリックをさせないためであっても、タイトルと説明文の冒頭には、「この広告をクリックすると、何が叶うのか、何が叶わないのか」を極力はっきりと書くことが大切です。
また、キーワードをタイトルと説明文に入れる場合には、キーワードごとに多少なりとも、タイトルと説明文を変える必要があります。すべては無理であっても、検索回数やクリック数の上位10~20%のキーワードだけでも、こうしたひと手間を加えることが、広告効果の改善につながります。


Web STRAEGY vol.4の執筆記事を再編集したものです。







Share Button

Read more

2007.5.16

4月17日より、日本でもいよいよ「新スポンサードサーチ」への移行が開始されたというアナウンスがありました。

弊社が利用しているオーバーチュアのアカウントも、先日、移行作業が無事完了しました。

新しい管理画面にアクセスして、まず感じたことはレスポンスが速くなったことでしょうか。新システムではAjaxを採用したとのことですが、これも多くのオーバーチュアユーザーにとっては「新スポンサードサーチ」移行がもたらすメリットの一つといえるでしょう。

これから順次、みなさんのところにも、オーバーチュアから移行スケジュールのお知らせがあると思います。ルグランでは、ニュースレターやこのブログを通して、実際の移行作業を通して得た様々な情報の中から、みなさんの「ヒント」になる情報を選び、ご紹介していきます。

移行作業の前にご覧いただき、また移行作業を進められる過程の中で、参考情報としてご活用いただきたいと考えています。

なお、以下の情報は、あくまでの弊社のアカウント移行結果から得られた結論であり、すべてのアカウントの移行で、必ず適用されるルールであることを保証するものではありませんので、予めご了承下さい。

ご存知の通り、移行に伴い、現在の「カテゴリー」は「キャンペーン」に読み替えられます。また、各カテゴリーのリスティングは、オーバーチュアのシステムによって「広告グループ」という小さな単位にグループ分けされます。

⇒ 掲載内容の移行に関するオーバーチュアのヘルプページはこちら

多くの広告主にとって気になるのは、実際のところ、どのような「ロジック」で個々のリスティングが「広告グループ」にまとめられていくのか、というところではないでしょうか?

結論から言いますと、「広告グループ」の生成にあたっては、一貫性のある「ロジック」に基づいたルール作りがなされており、そのルールを理解した上で、事前にきちんと準備をしておけば、移行による混乱は最小限にとどめることができるようになっています。

では、これから移行準備を始める方のために、いくつか重要なルールをご紹介しましょう。

【ルール1】
広告グループへの「仕分け」は「説明文」に基づいて行われる

現在、カテゴリーの中に入っているリスティングは、「説明文」が同一、もしくは似通っていると判断されたもの同士が集められて、「広告グループ」となっています。従って、移行後に同じ「広告グループ」にまとめたいと思うリスティングについては、予め「説明文」を共通化しておくことが肝要です。

【ルール2】
キーワードと「タイトル」の1:1の関係は維持される

「説明文」を基にまとめられたリスティングの「タイトル」も共通であれば、その「タイトル」が広告グループ名として適用されます。しかし、「タイトル」が異なる場合には、オーバーチュアのポリシーとして、個々のキーワードに対して移行前に設定された「タイトル」がそのまま生かされます。その場合、広告グループには「広告グループ名 00001」といった名称がつけられます。

また、管理画面上、広告グループ全体に適用される「タイトル」は表示されず、広告の「編集」画面に進むと、「タイトル」の欄には、キーワードを自動挿入するための{KEYWORD:}という文字が挿入されています。

更に、各キーワードを見ると、「代替テキスト」機能というところに、チェックマークがついていて、自動挿入されるキーワードの代わりに、「代替テキスト」として移行前に設定していた、「タイトル」文がそのまま表示されるようになっています。

つまり、もし、移行準備の時間が十分に取れない場合には、「説明文」さえ共通化しておけば、「タイトル」は違っても移行後に同じ「広告グループ」にまとめることができるということになります。

【ルール3】
「リンク先URL」が違っても「説明文」が共通なら同一の「広告グループ」

「説明文」が共通であれば、リンク先URLが違っても、同一の「広告グループ」に仕分けされますので、キーワード毎に異なる商品ページにリンクをしていたり、効果測定用のURLを設定したりしている場合も、それが理由で「広告グループ」がバラバラになってしまうことはありません。

この場合、移行前に設定されていたURLは、キーワード毎に設定される「カスタムURL」として引継がれます。また、新スポンサードサーチでは、リンク先URLとは別に、検索結果として表示されるURLを別途指定することができるようになりました。これにより、特に、例えば社外ドメインで始まるトラッキング用のURLを設定していても、それが表示されることを回避できるので便利です。

【ルール4】
「対象外キーワード」が違うと別々の「広告グループ」に

新スポンサードサーチでは、アカウント単位、もしくは広告グループ単位で、それぞれ50個まで「対象外キーワード」を設定できるようになっています。このため、「タイトル」や「説明文」が全く一緒でも、対象外キーワードが違うと、同じ「広告グループ」に入れることができなくなってしまうので、この点は注意が必要です。


Share Button

Read more