2012.3.14

ルグランが今回初めて参加したロンドンでのSESイベントですが、ご存知のとおりイギリスはネットマーケティングの中でもとりわけリスティング広告が盛んな国でもあり、ネット広告全体に対しての割合も、日本よりも高い水準となっています。

この様な環境でのリスティング広告キャンペーンの構築テクニックとは、どのような視点で考えられているのか?今回のSESセッションレポートは、ヨーロッパ、イギリスを代表する二人の”SEMのプロ”:iCrossing UKのSam Fenton ElstoneとEfficient Frontier EuropeのJonathan BeestonによるPPCトラックセッション、”リスティング広告キャンペーンの構築・PPC Campaign Architecture”の受講レポートをお届けします。

まず最初に壇上に上がったiCrossing UKのHead of Mediaを担当しているElstone氏のお話から。

リスティング広告キャンペーンを構築する際に考えるべき事は“スケーラビリティ”(Scalability)/拡張性、”コントロール”(Control)/調節・制御、”エフィシェンシー”(Efficiency)/作業効率の3点を実現する事。

すべての広告主に適応する事の出来る”魔法のキャンペーン構築方法”は無い。

一般的に、多くの広告主は自社のサイトのナビゲーションメニューの構成を起点に、キャンペーンを構築する事を考えますが、これはすべての広告主にとって必ずしも最善策では無い。キャンペーンの構築には他にも様々な要素の考慮が必要で、まず考えるべきポイントして挙げられたのが、以下の4点。

1)顧客はどのような検索を行うのか?検索パターンを考える。
2)販売する商品、提供するサービスに季節的要素はあるのか?
3)インプレッションの高い、商品、サービスはどれか?
4)サーチ、ディスプレイネットワークのどちらを利用するか?

顧客の検索パターン、季節要素、インプレッションの期待できる商品を把握するために広告主が活用するべきツールとして “グーグルインサイト “を取り上げ、年間を通してキーワードが何時、どのような需要を産み出していくのか、トレンドつかみます。

グーグルインサイトの検索トレンド画面

キーワードの季節性が捉えられば、状況に応じて予算を調整する事も可能。また、多くのPPC広告にて、キャンペーンレベルでの配信設定やターゲティング設定が可能なので、これらの機能を活用してキャンペーンを”コントロール“すると、配信コストの無駄を抑えたキャンペーンを構築できます。

キャンペーンレベルの設定例:
1)配信ネットワーク
2)地域ターゲティング
3)配信先デバイス
4)配信時間帯指定
5)配信曜日
6)配信開始&終了日
7)予算
8)対象外キーワード(除外キーワード)

“エフィシェンシー”(Efficiency)“スケーラビリティ”(Scalability)を両立させる為のキャンペーン構築に関しては、普段から広告主(自分)がどれだけの時間をレポートの抽出・データ分析や、キーワードのリスト構築・入札、対象外キーワードの選定、広告文の作成に時間を費やしているのかを考える事が大事。

特にキャンペーン名を決める場合は、”トップキーワード”、”ベストパフォーマー”、”モバイル”、”マッチタイプ名”などの名称ではなく、広告主の持つビジネスゴールや製品名の情報がキャンペーンには必要です。この方式を行う事により、第三者がキャンペーン名を見ただけでアカウントやキャンペーンの内容が把握できる様になり、レポートの抽出やキャンペーンのコントロールが容易に出来る様になります。

Control:金メダル, Efficiency:銀メダル, Scale:銅メダル?

最後に、キャンペーン構築にあたって一番重要な要素は”コントロール“、二番目は”エフィシェンシー“、三番目が”スケーラビリティ“であると述べた上で、この3つのポイントを考慮していないまま運用されている、間違ったキャンペーンの構築はパフォーマンスを低下させるだけでは無く、広告費と時間の無駄となるので、まずは”コントロール”ができるキャンペーンの構築が必要と語りました。

一方、Efficient FrontierのBeeston氏はキャンペーン構築ではElstone氏とほぼ同意見としながらも、今後はPC以外のデバイス、モバイルやタブレットOSへの対応についての重要性を強調していました。

今回のSESにても複数のセッションがタブレットやモバイルデバイスの成長について触れていましたが、イギリスのネットマーケティング業界では各社が新しいデバイスへの対応に本腰を入れ始めている様に感じられました。またSESイベント開催中の様々セッションに、以下のポイントが語られていました。

・コンシューマーはデスクトップパソコンよりもモバイルデバイス、タブレットPCの購入に興味を持っている。また今後もこの傾向が続くであろう。

・デバイス別にトラフィックが集中する時間帯が異なる傾向を有効利用する。特に早朝や夜間のモバイル、タブレットデバイスへのターゲットを検討する。

・タブレットPCの利用時間は午後6時~午後10時に集中する。

・オンラインでの平均購入単価はタブレットがデスクトップパソコンを20%上回る。

現在のリスティング広告のターゲティング機能はモバイルやタブレットデバイスへのターゲティング機能の精度が向上しているので、キャンペーンレベルでデバイス、OS、キャリアネットワーク別に配信をする事が可能となっています。

しかしながら、多くの広告主は依然として、デスクトップパソコンへの配信内容をそのままモバイル広告のクリエィティブに流用している場合が多く、インターネットユーザーに正しい広告メッセージが伝わっていない可能性がある。

多くの場合ランディングページのモバイル向けに最適化がされていなかったり、タブレットPC向けにモバイルのランディングページを表示させる事も広告主側の改善項目として考える必要があり、ユーザー特性を考慮したキャンペーンを構築することを心がける。

今回のセッションで述べられたイギリスのSEMプロによるキャンペーン構築の技術は、それほど新しい発見では無かったと同時に”グーグルインサイト”の活用や、キャンペーンレベルでのターゲティングの活用など、新たに大きなコストをかけずに、基本に忠実に運用を行っている様に見られました。キャンペーンを確実に”コントロール“し、作業効率を向上させていく事で、無駄なコストを省く事も一般の広告主が改めて見直すべきポイントだと思います。また、各種モバイルやタブレットデバイスへの対応については、依然としてフィーチャーフォンへの依存度が高い日本の携帯端末市場にとっても、マーケターにとって参考になるポイントになるかと思います。

(by Kenta Umezu, Chief Operating Officer, Le Grand)

Share Button

Read more

2011.6.28

さて、すでに弊社ブログにても、お知らせをさせて頂いているとおり、この秋に向けてYahoo! JapanによるスポンサードサーチVer.3への移行準備が着々と進んでいます。

前回のブログ記事では新バージョンの全体像について、お伝え致しましたが、今回は具体的に仕様の変更が発表されている、「キャンペーンの予算管理機能」について、お話をしておきたいと思います。

既に移行ポータルをご覧になっている方はご存知かと思いますが、6月20日にYahoo! Japanから発表された情報によると、スポンサードサーチVer.3では、今までのアカウント設定にあった予算設定の項目が無くなる事が決定しています。

yosangrid

また、この変更により、これまで以上に予算の設定に対する精度が向上され、より適切な頻度で広告の配信が行われる事が可能となる模様で、これは広告主の皆さまにとっても、大変良いニュースとなりますが、この設定の変更につき、移行前と移行後の設定の変更が異なる事に注意をして、事前に設定の確認と、変更を行う事をお勧めします。

移行前と移行後の変更点
予算設定に関して、もうひとつ注意すべき点としては、これまではキャンペーン単位での予算設定が「任意」となっていましたが、スポンサードサーチVer.3では設定が必須な項目となります。これにより、従来のスポンサードサーチにてキャンペーンの予算を設定していない場合は、自動的に設定が変更される為に、思わぬ結果となる場合があるので注意が必要です。

従来のスポンサードサーチにてアカウントレベルで予算の設定をしている場合は、スポンサードサーチVer.3ではアカウントでの予算設定が無くなりますが、キャンペーン単位で予算の設定が無い場合は自動的に現在アカウントの予算設定額が予算未設定キャンペーンの予算として採用されます。

たとえば、4つのキャンペーンを運用しているアカウントの予算が100,000円で、3つキャンペーンにそれぞれ25,000円の予算設定をしていて、4つ目のキャンペーンに予算設定をしていない場合は、移行時に4つ目の予算未設定のキャンペーンに対して、アカウント予算の100,000円が適用されてしまいます(下記参照)。

これにより、従来のアカウントでは100,000円のアカウント上限予算設定があった場合でも、移行後にはアカウント全体にて、全てのキャンペーン予算の合計値である175,000円の予算設定が適用されることになります。

このほか、新システムでは予算の設定が必須項目となるため、既存のアカウントまたは、キャンペーンにて全く予算の設定がされていない場合は、移行後のキャンペーンにて、自動的に新システムでのキャンペーンの上限設定である1,250万円(実質的には予算設定無し)のキャンペーン予算が適用される事になります。

これらの変更により、予期せぬクリック料金の発生を防ぐため、移行前に必ずキャンペーン予算を確認・設定しておきましょう。変更方法については、移行ポータルをご覧ください。

Yahoo!リスティング広告 移行ポータル
移行前にキャンペーンの「予算設定」を確認しましょう(要Yahoo!ビジネスIDへのログイン)

ルグランでは、お客様のスポンサードサーチアカウントの運用を代行させていただいている立場から、今回のスポンサードサーチVer.3のアカウント移行に関する情報をいち早く入手するとともに、今後も実際の運用に役立てる様な情報提供をさせていただきたいと考えております。

リスティング広告アカウントの運用委託に関して、ご興味のあるお客様は、スポンサードサーチの移行実績のある、弊社までお問い合わせください。

(by Kenta Umezu, Chief Operating Officer, Le Grand)

関連記事:
【ノウハウ】この秋登場、スポンサードサーチ Ver.3に向けて出来る事




Share Button

Read more