10/30(火)14:00-14:45 株式会社マイクロアド 未来広告研究所 中川斉氏
ブランド広告と言うからには「どんな人」が「どう態度変容したか」がわからないとね
ブランド広告と言うからには「どんな人」が「どう態度変容したか」がわからないとね
10月30日、31日に開催されたad:tech tokyo2012。その会場内に開設したルグラン専用セミナースペース「ルグランルーム」には、今年も業界の最先端を行く多彩なゲストをお招きし、初日は「エコノミックバリュー」を、また、2日目は株式会社ホットリンク と株式会社エム・データ と一緒に「i love data day」をテーマに、15のセッションを開催しました。当ブログでは、各セッションの様子をご報告します。
———————————————————————————————————————————————–
株式会社マイクロアド 未来広告研究所の中川さんは「ブランド広告と言うからには「どんな人」が「どう態度変容したか」がわからないとね」というタイトルでお話してくださいました。
まずは、DSPの仕組みについての解説。RTB方式によるディスプレイ市場の規模が急速に拡大しているというお話からスタート。そもそも広告ってなんだろう?という問いかけから、広告の本質はターゲットとなるユーザーに対して、どう行動してもらいたいかを明確にし、伝えることと解説していただきました。
また、購入に至るまでは「知る」「理解」「検討」というプロセスがあり、いわゆるアトリビューション分析を行うことで、「購入」に至るまでに様々なメディアが貢献していることが分かる、などと言われているが、結局のところ「購入」を目的とした考えにとどまっていると指摘。さらに、ネット広告が成長した理由の一つに「オンライン広告は計測可能」と言われているが、計測出来ているのはほんの一部に過ぎないといった現状の課題についても言及されました。
中川さんが所長を務める未来広告研究所では最先端の技術を駆使し、ユーザーの態度変容をどのような指標で計測するかといった研究を進めているとのことでした。
中川さんと弊社代表 泉による事前対談はこちら