2008.4.02

3/5に「モバイル通信するのは上流?」というエントリーをアップしましたが、アメリカでも、検索エンジンの利用と「社会格差」に関する興味深いレポートを見つけましたので、ご紹介したいと思います。

この調査は、英国のHitwise社が行ったもので、インターネット利用者全体の平均的な分布に対して、グーグルのヤフーの利用者層には、どのような偏りがあるかを調べています。左上はヤフー、右下はグーグルにおいて特徴的な利用者像を表しています。

chart

これを見ると、ヤフーの利用者は、全体の平均に比べて、いわゆる貧困層や労働者階級の比率が高いのに対し、グーグルの利用者には、富裕層が多いという傾向があることが分かります。

また、グラフ上の丸の大きさは、インターネットで$500以上の買い物をした事がある人がどれだけいるかを示していますが、当然、富裕層の多いグーグル利用者の方が、ネット上でより多くのお金を使っているという結果となっています。

これだけを見ると、「グーグルを利用する人は上流」といった見方もできる反面、同時に行われた利用者の年代別分布に関する調査結果を見ると、ヤフーでは25-34歳の利用が最も多いのに対し、グーグルの利用者は35-44歳が最も多く、45-54歳を合わせると全体の約43%を占めるという結果となっています。

つまり、ヤフーは、若年層の支持を集めているがゆえに、結果として、利用者の所得水準も低くなってしまうという側面もあるようです。

日本でも、携帯電話が若年層の支持を集めていますが、その結果、PCと比べて、モバイルコマース市場の成長可能性には限界が生ずる、といった議論は成り立つのでしょうか?今後のモバイルコマース市場に関する調査レポートなども見ながら、また別の機会に検証してみたいと思います。


Technoraty Tags:


Share Button

Read more

2008.2.08

バレンタインデーが近づき、ネットショップの中で、花屋さんのコンバージョン率(=購買などに結びついた成約率のこと。更に詳しく知りたい方は、こちらのエントリーもお読み下さい。)が急上昇しています。といっても、これはアメリカでのお話です。

Chart

日本だと「チョコレート屋さん」ではないかという気もしますが、海外では必ずしも贈り物をするのが「女性→男性」という一方通行ではないようで、「男性→女性」への贈り物となると、やはり花束に人気が集まると行った事情もあるようです。

確かに筆者がかつて駐在していた香港でも、バレンタインデー当日、現地の男性スタッフは、彼女のために特注したと思われる立派な花束を抱えてオフィスにきていました。

ところで、比較のために12月の調査結果も見てみたところ、クリスマス商戦の中、コンバージョン率No.1に輝いたのはPopcorn Factoryという、その名の通り、ポップコーンやチョコレートなどお菓子を売っている通販サイトでした。

この調査におけるコンバージョン率は、ユニークビジター数に対する成約件数の割合として計算されていますので、必ずしも検索連動型広告のコンバージョン率と並べて論ずることはできないものの、サイトを訪れた人の約30%が買って行くポップコーン屋さんって、すごいですね。。。


Technoraty Tags:


Share Button

Read more